どうも一人暮らしです。
皆さんは夢を持っていると思います。しかしすべての人が夢を叶えられるわけではないことも分かっていると思います。そんな世の中の中で夢を叶えるために何が大切なのか。自分なりに叶えてきた人をみて感じたことを3つ紹介したいと思う。
①継続すること

夢を叶えた人、叶える人は常に夢に向かって継続して動いています。365日毎日夢に向けて動いている人は、やっていない人よりかは前に進んでいます。当たり前のことです。でも、「継続なんて誰でもしている事じゃないか!」と思う方もいると思います。自分もそう思います。その当たり前の中でいかに人より先に進むかを常に考える必要もあるわけです。
それでは人より先に進むにはどうしたらいいのか?残念なことに人それぞれ進みには差があります。人より進むのが早い人もいれば、遅い人もいます。その差を縮めるにはどうしたらいいか。そう時間と質です。ですがこの中で最も大事なのは質です。その理由は、時間は24時間という制限があります。しかも仕事や学校がある方はもっと時間が無くなります。ですが質は0~100まであります。たとえば。
〔時間〕1h×〔質〕10=10
〔時間〕1h×〔質〕50=50
上の例を見た時同じ1時間でも質が変われば40も差が出てしまいます。同じになるには質10の人は5hかけなければいけません。どちらが効率いいのか目に見えてわかりますね。ですが、「じゃあ質上げて時間あるときにやって時間ないときはサボっちゃえ!」という考えにはなっていけません。確かに単純計算で考えれば毎日やったときと数日やったとき、質とやった時間さえ変わらなければ同じ実績が得られますが、人は常に退化していく生き物です。つねに自分が進んでいる床はベルトコンベアーのように進む道とは逆に流れています。だから常に継続した努力を続けなければいくら先に進んだとしてもまた同じ場所に戻ってしますのです。
うさぎとかめのようにうさぎになってはいけません。童話ではゴールがあってそこで終わりですが人生はゴールの後にもまだ道はあってまだまだゴールが存在します。歩みを止めた時点で退化しか待っていません。夢を叶えるためには自分がここで終わってもいいと思えるその日まで継続し歩いて行くことが大切です。
②自信をもつ

自身がないといざ挑戦するときに一歩踏み出せないということがあります。つねに自分の夢に近づくチャンスに飛び込めるように常に情報などはチェックし見つけたらそこに飛び込む。これは自身がなければ飛び込めないことだと思う。自分に自信があれば人とのつながりからでもいい情報が聞けたりする。あなたがこんな夢があってこんなことしてるという話になったとき、こういったこと聞いたことがあるなど些細な情報などが手に入ります。
自身が無い人もいると思う。そんな人はまず相手の評価を気にしないことが大事だと思う。相手にどう思われるか、など相手の反応を考えるとどうしてもこうじゃないのかなと不安になりそこから自信がなくなると思う。だから何事も自分の中でまず今だせるものをだすということに最初は重きを置くことが大事だと思う。
③本気ということ

最後はもうこれに尽きます。①も②も根本はこれが無ければ難しいです。いかに自分がその夢に本気になれているか、それが大切です。なぁなぁでやっていると時間の無駄です今すぐやめましょう。あきらめたくない人は今すぐ本気になって動いてください。本気になればすぐに動くことが出来ます。ですがなりふり構わず動くことはおすすめ出来ません。リスクは考えるべきです。リスクをとることも大事ですがそれは失敗してもなんとかできるそれくらいの余裕がある人がとるべきです。必ず成功するなんてこの世界ではありえないのですから。
まとめ
夢を追う若い人は多いと思います。その20代をいまに生きるかそれが大切になってきます。「人生は20代で決まる」この本を読んでみてください。いろいろな20代の悩みがありますその中でどう生きて行くか最後は自分で決めて行かなくてはいけません。この本は悩みを相談はするものの最後は自分の力で道を歩いて行きます。みなさんも悩みながら進んでいってください。
人生は20代で決まる (ハヤカワ・ノンフィクション) [ メグ・ジェイ ] 価格:2090円(税込、送料無料) (2021/9/12時点)楽天で購入 |
コメント